2008年02月12日

2月10日:高城神社春大祭

2月10日 今日は
今一色の氏神さま高城神社の
春の大祭です

高城神社春大祭


今回の大祭の目玉!は
小学生による舞楽です

舞楽!


今日がデビューなのです

昨日の雪が
かすかに残る境内です
雪の解ける音がします

雪かぶり…


いよいよ出番です

よっ!待ってましたッ!


舞うのは豊栄舞

今一色小学校の3人が
この日のために何度も練習を重ねてきました

舞、がんばって!


拝殿前で一人で立派に舞をおさめた
2年生の女の子
最後まで緊張の面持ち

きんちょーしますわなぁ



無事に終わりこの笑顔
みんなの見てる前で
よくがんばったもんねえ

よくがんばったもんねえ


ケーブルテレビのインタビュー中
「もっと練習して上手になりたい」

これからが楽しみですね

ぱちぱちぱち〜


この舞楽は宮司さんの提案により
はじめられたようです
祭典に華を添えることができました

はいチーズっ!


巫女姿 とっても似合ってますね

よく似合ってるよ


---------------------------------------------------------------

●二見町今一色地区の氏神さま、高城神社は、ココ

mapfan(http://www.mapfan.com/)へリンク
posted by 浜参宮観察隊 at 20:59| Comment(1) | TrackBack(0) | 二見の話題> 地元の小さなお祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2月9日・雪…;その3

こないだの土曜日
2月9日の雪景色,その3です

こちら二見とは縁の深い倭姫宮

倭姫宮です!


参道も雪化粧

参道も…

雪景色…


本殿もすっかり雪化粧
誰も居なくてしんしんと

本殿も雪景色


-------------------------------------------------------------


こちら
ところかわって賓日館
あまり見慣れない雪の庭園です

賓日館のお庭


庭では雪だるまさんが出迎えてくれました

ゆきだるま〜

posted by 浜参宮観察隊 at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/冬・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2月9日・雪…;その2

こないだの土曜日
2月9日の雪景色,その2です

雪の興玉神社・夫婦岩です

二見の海岸@興玉前

海水温度って気温より低くなることは
めったにないので,二見の沿岸部は
内陸である伊勢の中心部(内陸って…)より
雪が積もりにくいみたいなんです(経験談)

というわけで,参道を夫婦岩へ…
おきたま参道

拝殿前…
拝殿前…

雪の夫婦岩
(ちょっと珍しいですな)
雪の夫婦岩

カエルは冬眠です
冬眠中ZZZ…

ずっといって,シーパラダイス側
雪景色って色彩を奪って
周りの景色がモノトーンになる…

そんな感覚が好きですが
竜宮社の朱の鳥居は…

いくら雪といえども色彩を奪えず
かえって白に映えて,とってもキレイです
朱の鳥居

posted by 浜参宮観察隊 at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/冬・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする