2008年02月09日

雪の宇治橋…

本日9日、伊勢はとても珍しく一日中、雪

ちなみに3日も雪が降りました

一週間に二度の雪
週末ごとの雪

というわけで、アップのタイミングを間違えた(爆)ネタです

雪の宇治橋、3日 の撮影です

雪の宇治橋

雪の宇治橋

雪の宇治橋

たまに降る雪…
情緒があっていいですね

しかし、今日9日のように降ると
ちょっと、いや、かなりびっくりです
posted by 浜参宮観察隊 at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月06日

2月6日赤福再び…

2月6日

待ちに待った赤福餅

その当日の午前5時
開店です

買いにきた人たちの列は
新橋越えて本店の反対側まで

開店前の4時ごろに100人ほど
5時の時点で400人が
並んでます

昨日の朝9時から並んでる人も

みんな待ちわびて

6時15分
ここまできました…

店から漏れる声が賑やかで
なんだかうれしくなってきます

店内は賑やかです

赤福浜田社長も
店内でご案内

社長もご案内

ひさしぶりの
この包装紙

久しぶりっ!

大の20個入りは
すでに売り切れてました

売り切れですか

しばらくは
本店、宇治橋前と五十鈴川店の
3店舗で営業のようです

伊勢の赤福です

にぎわうでしょうね 日中も
posted by 浜参宮観察隊 at 11:46| Comment(6) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月04日

2月3日;二見興玉神社 節分祭

今日は節分

節分といえば二見興玉神社の節分祭

毎年豆まきやら福引やらで
賑わいます

さてさて豆まきの主役(?)
赤鬼登場
キュートです

わっ赤鬼だ!

拝殿内は
芝居小屋?

赤鬼が…

そしていよいよ舞台に
鬼さん登場
「鬼は外 福は内」で
いっせいに豆まきスタート

はい,鬼は〜外!福は〜内!

紅白のお餅やおかしがまかれ
みなさん必死です

うぉぉぉぉぉ〜

ちょっとこっちもおくんないッ!

豆まき、太巻きの節分は
本来季節の分け目を意味します

明日から立春です
posted by 浜参宮観察隊 at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 地元の小さなお祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2月3日、雪…

2月3日 朝起きたら銀世界!

雪積もる二見のあちこちです

ひっそり御塩殿

御塩殿,雪…

鳥居の榊に

鳥居の榊に,雪…

松の木にも

松の木にも,雪…

裏の塩焼所も
白銀です

塩焼所にも,雪…

雪…

こちら松下
六地蔵のある桜の木

六地蔵にも,雪…

春も
きっともうそこまで


五峯山も真っ白です

五峰山にも,雪…
posted by 浜参宮観察隊 at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/冬・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする