2007年12月25日

蘇民社・来るべき新たな年へ

蘇民将来の注連縄は
磐子さんのカキコミにありました
「民話の駅 蘇民」でのお求めが便利です

今日(25日)から松下社でも売っております

今日から!

種類は ざっとこんな感じ

リストです

買い込んで帰ろうとしたら…
社務所横の絵馬殿で
なにやらやっとります
まだ飾りのついてない注連縄が…

むむっ?

ベテランお二人が
せっせ製作中です

せっせ、せっせ

いっこいっこ手づくり
パーツ付けです

パーツ付け

およそ2000個作るんだとか
根気のいる作業です

そうそう超特大のこんな注連縄も

特大サイズ!

町内の賓日館用です

これこれこれ!↓
http://ohinasamameguri.com/meguri.htm
(おひなさまめぐり in 二見のサイトから)
(ページの真ん中あたりに賓日館の玄関が載ってます)
(よく見ると大きな注連縄が)

(おひなさまめぐり in 二見もよろしく!)


注連縄には欠かせない
蘇民将来子孫門の桃符…
でおなじみ(?)の
蘇民将来ゆかりの神社、松下社は こちら (mapfan より)

■松下社、国道42号線沿い『民話の駅・蘇民』裏の森です




posted by 浜参宮観察隊 at 21:25| Comment(3) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/冬・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

二見興玉神社・来るべき新たな年へ

興玉神社で来るべき年の縁起物の
授与が始まりました

(発売ではありません、授与です、授与)

福ざらえに…

福ざらえ…

破魔矢…

破魔矢…

です

福ざらえは輪注連縄が付いて
興玉さんオリジナル!

破魔矢には来年の干支の絵馬
夫婦岩をバックに遊ぶ2匹の
白ネズミです

0712220028.JPG

年の瀬も押し迫り
来るべき子年はすぐそこです
posted by 浜参宮観察隊 at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/冬・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする