2007年12月02日

師走・朔日参

師走になりました
朔日参りです

今日はこんな場面に遭遇

こんな場面…

風日祈宮橋を
渡って行かれました

風日祈宮橋を…

この参列
朔日にお社全てをまわる
少宮司さんたちご一行の
巡視というのだそうです

巡視というのだそうです

そうそう 内宮の中の
おすすめ紅葉スポットは
ここ風日祈宮橋からの眺め

森と島路川が自然そのままで
美しいです

風日祈宮橋からの眺め

さてさてこちらは忌火屋殿前

こちら忌火屋殿前

本日は御酒殿祭(みさかどのさい)
神酒の醸造の成功と酒業界の
繁栄を祈願しています

そして月次祭と神嘗祭には
白酒、黒酒、醴酒、清酒と
4種類ものお酒がお供えされています

白酒、黒酒、醴酒、清酒


そして本日小雪の節気菓子を
五十鈴茶屋さんで見つけました

小雪の節気菓子@五十鈴茶屋

御酒殿祭にちなんでみさか薯蕷
お酒と麹を加えた伊勢芋の生地で
中には粒あんです
posted by 浜参宮観察隊 at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする