2007年08月30日

秋間近

もう秋 来そうですね


二見のあちこちで
こんな風景に出くわしました


松下の国道沿い
松下の国道沿い


江ではガードレールに!
江ではガードレール


のどかな山のふもとで
のどかな山のふもとで


美味しそう〜に
稔ってます
美味しそう〜
posted by 浜参宮観察隊 at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月27日

長峰神社・芸能祭

26日 お月さんのきれいな夜
古市 長峯神社で芸能祭がありました
長峯神社で芸能祭


ここはアメノウズメノミコトさん
技芸の神さんを祀ります


社殿前にはミニお木曳車
町を練ってたみたい(間に合わず…)
ミニお木曳車

そして舞台ではじまりました
迫真のこもった演技の子ども歌舞伎
子ども歌舞伎



そしてお木曳各団の木遣り披露〜
木遣り披露〜

真っ白の法被が宇治



古市音頭もみなさん仲良く
古市音頭



男伊勢音頭で盛り上がる
五十鈴ケ丘
五十鈴ケ丘

女性の声も高らかに



そしてこの衣装
この衣裳!

倭町の本木遣り
節回しが独特



岡本町は川曳にはない
数々の場面の木遣りに掛け声で
楽しませてくれました

荷締めのときのうんとこしゃ
うんとこしゃ

道中 くどきの木遣り
道中くどきの木遣り



お木曳は終われども
みなさんまだまだ
気持ちは熱いようです

あついです!
posted by 浜参宮観察隊 at 13:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月26日

太江寺 風鈴まつり

ふうりん…

鈴は邪気を払い
風とともに功徳を運ぶ
仏具として使われていたんだとか

風鈴…

邪気払い、暑気払いに
太江寺で風鈴まつりを
やってます

風吹くたびに
涼しげな音響く太江寺

9月19日までですよ

太江寺_風鈴まつり
posted by 浜参宮観察隊 at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 地元の小さなお祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月25日

第2回伊勢の御木曳写真展

おかげ横丁 「第2回伊勢の御木曳写真展」
25日土曜からはじまりました
おかげ横丁でのお木曳き写真展

はじまりました!

昨年よりバージョンアップ!?で
写真は50点!

去年の「第一回第2回伊勢の御木曳写真展」はこちら↓
http://hamasanguu.seesaa.net/article/29280407.html


2年次が終了して
さみしい思いをしているアナタ!
是非見に行ってくださいませ

各奉曳団の彩り豊かな法被と
臨場感あふれるお木曳写真が
展示されています

お木曳きいろいろ展示中


二見の方にだけ特別に チラッ

二見の方に

チラッ

どう?…

写ってるかもですよ


遷宮行事一覧のパネルや
山口祭などの写真もあります

ミニお木曳車も置いてあって
3分の1サイズですが迫力あります
9月2日まで

場所は味の館2階の大黒ホールです
10時から17時です


おかげ横丁マップ (おかげ横丁のHPより) です↓
http://www.okageyokocho.co.jp/bin/a4omote.pdf
(pdfファイルです)
大黒ホールは、この地図で上のほう(?)28番印です


夕方の少しお客さんの空いた時間が
おすすめです

ぜひお越しを
posted by 浜参宮観察隊 at 22:49| Comment(3) | TrackBack(0) | お木曳き関係で…> 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月20日

会式

晴天

三津の会式です
稲生神社のお祭りです
会式です!

(稲生神社、ちょうどJR二見浦駅の真裏にある、三津地区の氏神さん)

子ども達が神輿かついで
三津の町を練り歩きます
お神輿!


いつもは静かな神社の杜で
まずはお祓いを受け
お祓いお祓い


いざ出発
出発ぅ〜


いい青空です
暑い 暑いっ
あちいなぁ


女の子も元気
元気元気!


男の子はもっと元気
神輿揺らして
わっしょいわっしょい
わっしょいわっしょい!


夏も終わりに近づいて
この会式がやってくると
そろそろ秋の気配

しかし今年は猛暑ですな

三津のちびっ子たち
暑い中 ごくろうさんでした
posted by 浜参宮観察隊 at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 地元の小さなお祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月15日

伊勢あちこちのお盆/御園・上條の手筒花火&有滝のかんこ踊り

初盆供養が
伊勢の各地で行われています


こちら御薗中学校のグラウンド

校庭の真ん中で太鼓が響きます
太鼓が響きます

初盆のご家族が線香をたきます
線香をたきます

そして登場!白い衣装の男衆
登場!

勇ましいっ
見てるだけでヤケドしそうな
手筒花火です
手筒花火です



---------------------------------------------------------------


宮川越えてここは有滝

町民会館前の広場です
有滝町民会館前

有滝のかんこ踊りは
歴史ある初盆供養

鉦や太鼓の鳴り物を囲むように
男たちが回りながら踊ります
回り踊ります

ここでも最後に花火の
明かりと音でにぎやかに
最後は花火
posted by 浜参宮観察隊 at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お盆の風習@二見・三津

迎え火です

せっせ木をくべ準備中
迎え火準備中


勢いよく燃え出しました
燃えてます!


ご先祖さんがお盆に帰ってくるのに
おうちを間違わないように
庭先で火をくべお迎えすると
小さいときに聞きました
ご先祖さんが迷わぬよう…


ほら どのおうちにも
炎が灯ります
どのおうちにも


あっここは 瓦でなくて
フライパンです!
あらフライパン!


posted by 浜参宮観察隊 at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/夏・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月14日

宇治橋…?

お盆ですねぇ…

人がいっぱいの伊勢地方

さて,前フリもそこそこに

先日とあるところで古い絵葉書を発見

『伊勢・宇治橋』と書いてある絵葉書,まぁご覧アレ

伊勢・宇治橋
(クリックで拡大します)

宇治橋を見慣れた人は…
なんとなく違和感を感じませんか?

宇治橋のたもと,右側に建物が…

はい,最初これ見たとき私は
赤福裏の新橋かと思いました
この建物の感じ

でも擬宝珠の数や後ろの山,杜が宇治橋っぽいんですわ
(ルーペで拡大すると木除杭らしいのも写ってます)

ええぇぇ?と葉書片手に数十分
神宮文庫にいる友人に確認してもらいました

そしたら,曰く…

この建物は、たぶん元御師沢潟(おもだか)大夫の建物(旅館)だと思います。宇治橋手前右側に屋敷があったことは間違いありません。

ふむふむ

宇治橋手前のロータリーや駐車場になっている場所にも御師の屋敷がありました。その建物が取り壊されるのは、明治40年代から大正初年頃だったと記憶してます。

ほうほう

(記憶していますって,キミそのときいたかぁ?)

(まぁいいや)



今の宇治橋を渡った神苑は
明治になるまで館町があったそうな
聞いたことありますな

内宮火除橋,一の鳥居…,手水場のあるところまでは
普通に街があって,宇治橋は市中の橋だったとか

その名残が写ってる,絵葉書

だって宇治橋に人力車が走ってる!

多分,明治40年以前の写真だろうと,友人

ちょっと目から鱗が落ちる,写真です
posted by 浜参宮観察隊 at 11:34| Comment(0) | TrackBack(1) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月09日

高松稲荷大祭

二見総合支所の斜め前
少し奥まった所に小さなお稲荷さんがあります
高松稲荷です


高松稲荷といいます

商売人の街,茶屋地区の
商売繁盛のお稲荷さん

寄進の鳥居がたくさんなんです
鳥居もたくさん



さて8月の第一日曜(もしくは第二日曜)は
この高松稲荷の例大祭

毎年子供神輿が茶屋地区内を練り歩きます

そこいらじゅうの旅館,商店の店先で
お菓子やお茶やいろんなものを出してもらって
進むより休憩のほうが長かったなぁ〜
(と約25年前を…)

お神輿は最終的に興玉神社へ乗り入れます
神社へ来ます

本殿の前では
お神輿をグルグル回します
グルグル

(なぜか子供は入っちゃいけない!)

(と言われてました)

(危ないから?)

(今もそうみたい)



お参りをして
お参りして

また高松稲荷へと帰って行きます
それじゃぁ

そうそう,この水掛係が大事なんです
大事大事!

あっついわ〜,こっちもかけてくれ〜
とみんなのリクエストに応えにゃならぬ…

そして団扇係も!
団扇係!


昔は担ぎ手が余るくらい
子供もたくさんいたんだけどな…
(と約25年前)



---------------------------------------------------------------


高松稲荷,こちらでも少し紹介
■二見十景・音無山
http://hamasanguu.seesaa.net/article/34039536.html
(お稲荷さんの写真は,おんなじですわ)
posted by 浜参宮観察隊 at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 地元の小さなお祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月08日

8月5日;今日の浜参宮・小俣のあがり参宮

今回のお木曳きから初参加

まったくの初めてのお木曳き

無事終えることができて

おめでとうございます!

というわけで『小俣町奉曳団』としての

上がり参宮です
小俣です

子供木遣りです

あがり参宮のお下がりはカエルさん

「お木曳が無事に終わって、お木も神領民も無事にカエってきたしるし」

だそうで
カエルです

小俣のみなさん
ほんとお疲れ様でした