興玉神社にてこちらは……
お参り前に手水舎へ
両手と口をお清めするのが
正式な作法
満願蛙にも(緑の背中)
お水掛けるの忘れずに!?
お木曳前の忌明祓です
喪中の方でもこのお祓いを受け
お木曳に参加できます!?!
大祓の祝詞とともに
響く太鼓の音
無垢塩草で
しっかりお祓いを受け
玉串拝礼です
おさがりは
こんな感じです
さてさて 奉曳前に 忘れずに
忌明祓どうぞすませてくださいね
---------------------------------------------------------------
そしてこの日16日は
興玉大祭の福引!
14日、15日の2日に分けて行われる福引も
今年は台風の影響で16日に伸びました
ピンクの14日福引券,白い15日の福引券
ともに本日有効でした
さてさて何が当たるかな?
大祭と節分祭と年2回行われる
興玉神社の福引
実用品ばっかりの節分祭の福引に比べ
「『夏の福引』はおもちゃがあたるんやでぇ〜」
と地元の30年前のチビどもにとっては
夏休み前の一大イベントでした
2007年07月17日
7月16日:本日の浜参宮・関場組合の上がり参宮
二見大祭・しめなわ曳!
突然の台風襲来で一日伸びた
二見大祭・しめなわ曳
15日に行われました!
ちなみに7月15日は、興玉神社の例祭日
しめなわ曳はその前日、例祭宵宮に行われます
いつもなら…
台風一過のちょっと風のある
時折青空ののぞく天気の下
しめなわ曳出発点の
JR二見浦駅前です
出発式景気付け、二見太鼓
一生懸命見入ってます
今年は先導車が大きくなり
二見太鼓にとって余裕の舞台です
二見太鼓に先駆け
二見各地区選抜のちびっ子による
子供太鼓です
真剣です
ちょっとかっこいいです
しめなわ曳会長、副会長をはじめ綱元
…あっ伊勢市長の面々
奉曳車に奉納する5本の注連縄を
梃子の方々が積み込みます
(夫婦岩には5本の注連縄がかかっています)
注連縄の積み込みも終わり
興玉神社の神職さんによる
無事奉納祈願
さて、そしてお待ちかねの出発式名物?
二見町内保育園年長さんによるカエル踊り
毎年これが大人気!
---------------------------------------------------------------
午後6時
いよいよ夫婦岩の注連縄を乗せた奉曳車が
JR二見浦駅前を出発!
出発木遣りにホラ貝
「はれわ〜っ!ど〜んとやってくれぃっ!」
の掛け声で奉曳車が動き出します
今年は隣地区の荘から
木遣りの応援!
ザイを地面に打ち付ける
陸曳きならではの勇壮な木遣りで
華を添えてくれます
ちびっ子も元気に練り練り
手馴れたものです
挟まれ上げらてます
茶屋の木遣り
河崎、岩渕、明野からの応援が
陸曳き本場の綱技(?)を見せてくれます
赤福前の奉曳車
梃子の茶屋はっぴが光ります
旅館街での休憩は
二見太鼓が盛り上げてくれます
さて、休憩も終わり
旅館街の端、勢語庵前のY字路カーブです
ここから興玉神社まで道が狭くなります
綱元曳き手ならびに梃子が
綱の押し込み、奉曳車の制御に頑張ります!
賓日館手前
興玉神社まであとは直線400メートル地点
ここから一気に興玉さんまでエンヤです
エンヤ前のキンチョウの一瞬
二見・七夕星まつり開催中で
彩られいる、賓日館です
エンヤ、スタート!
速いです!
奉曳車のワンタからは
白い煙が!
---------------------------------------------------------------
午後8時半前
無事奉曳車は興玉神社前到着!
注連縄が降ろされ
担ぎ棒で興玉神社本殿まで
納められた注連縄
実行委員会みんなでお祓い
二礼二拍手一礼
奉納されたこれら注連縄は
9月5日の夫婦岩注連縄張替神事で
夫婦岩にかけられます
二見大祭・しめなわ曳
15日に行われました!
ちなみに7月15日は、興玉神社の例祭日
しめなわ曳はその前日、例祭宵宮に行われます
いつもなら…
台風一過のちょっと風のある
時折青空ののぞく天気の下
しめなわ曳出発点の
JR二見浦駅前です
出発式景気付け、二見太鼓
一生懸命見入ってます
今年は先導車が大きくなり
二見太鼓にとって余裕の舞台です
二見太鼓に先駆け
二見各地区選抜のちびっ子による
子供太鼓です
真剣です
ちょっとかっこいいです
しめなわ曳会長、副会長をはじめ綱元
…あっ伊勢市長の面々
奉曳車に奉納する5本の注連縄を
梃子の方々が積み込みます
(夫婦岩には5本の注連縄がかかっています)
注連縄の積み込みも終わり
興玉神社の神職さんによる
無事奉納祈願
さて、そしてお待ちかねの出発式名物?
二見町内保育園年長さんによるカエル踊り
毎年これが大人気!
---------------------------------------------------------------
午後6時
いよいよ夫婦岩の注連縄を乗せた奉曳車が
JR二見浦駅前を出発!
出発木遣りにホラ貝
「はれわ〜っ!ど〜んとやってくれぃっ!」
の掛け声で奉曳車が動き出します
今年は隣地区の荘から
木遣りの応援!
ザイを地面に打ち付ける
陸曳きならではの勇壮な木遣りで
華を添えてくれます
ちびっ子も元気に練り練り
手馴れたものです
挟まれ上げらてます
茶屋の木遣り
河崎、岩渕、明野からの応援が
陸曳き本場の綱技(?)を見せてくれます
赤福前の奉曳車
梃子の茶屋はっぴが光ります
旅館街での休憩は
二見太鼓が盛り上げてくれます
さて、休憩も終わり
旅館街の端、勢語庵前のY字路カーブです
ここから興玉神社まで道が狭くなります
綱元曳き手ならびに梃子が
綱の押し込み、奉曳車の制御に頑張ります!
賓日館手前
興玉神社まであとは直線400メートル地点
ここから一気に興玉さんまでエンヤです
エンヤ前のキンチョウの一瞬
二見・七夕星まつり開催中で
彩られいる、賓日館です
エンヤ、スタート!
速いです!
奉曳車のワンタからは
白い煙が!
---------------------------------------------------------------
午後8時半前
無事奉曳車は興玉神社前到着!
注連縄が降ろされ
担ぎ棒で興玉神社本殿まで
納められた注連縄
実行委員会みんなでお祓い
二礼二拍手一礼
奉納されたこれら注連縄は
9月5日の夫婦岩注連縄張替神事で
夫婦岩にかけられます