川曳いよいよ一ヶ月をきりました!
「二見浦」茶屋の梃子棒です
皆さん お仕事終わって集まって
荷締めの練習です
きれいに縛るコツがあるんですね
お木は3本ですから大変です
ほどけないよう「うんとこしゃ」
この見事な綱さばきっ!
* * * * * * * * * *
あっ木遣り唄!
弊持って こちら旅館街
(二見の団は、昔からザイといわずに幣といってます)
お木曳ムード盛り上がります
2007年06月28日
2007年06月25日
桜木地蔵
伊雑宮・御田植祭
6月24日:本日の浜参宮/古市
2007年06月22日
興玉神社・夏至祭
2007年06月21日
夫婦岩の日の出…
旭湯さん
夏至祭の準備も進む興玉神社の境内
禊用のスロープが設置されております
そこへ現れたトラック1台
伊勢市の『汐湯・おかげ風呂館 旭湯』さんです
毎年、夏至の頃になると「汐湯まつり」を開催してます
開催にあたり、夫婦岩の前で海水を汲み、神社でお祓いを受けます
平成3年から毎年、旭湯の酒徳さん
ご夫婦で見えておるようです。
まずは夫婦岩前にて挨拶代わりのホラ貝
清渚に響きますね〜
そして手桶に海水を汲みます
外国人観光客も珍しげに取り囲んでおります
丁寧に汲み上げられた海水は大きな桶に入れられ
酒徳さんご夫婦によって運ばれます
海水と共に茅の輪もくぐって、拝殿へ
無垢塩祓を受けたあと
大切な海水を運ぶトラックもお祓い
お陰さまで安全運転続行中なんだとか
トラックの後ろにはトレードマークのカエルさん
二見との縁を強く感じますね〜
酒徳さん、いろいろお話してくれました
好評な汐湯も「海水」なだけあって
管理には大変な苦労があるんだとか
状態の良い海水を探すのも長年の勘が必要!!
干潮・満潮でも状態は違うし、ゴミや赤潮なんてもってのほか
毎日、二見浦・清渚のどこかで海水を汲み入れています
『汐湯を楽しみにしてくれるお客さんのために、本物の「ナマ」の潮を運び続けたいです。通ってきてくれるお客さんにはごまかしはききません』
と、熱く語ってくれたのが印象的でした
間もなく夏至
太陽のエネルギーが一番満ち溢れます
エネルギー満タンの海水を沸かした汐湯に入ったら
身も心も清々しくなれそうな気がします
禊用のスロープが設置されております
そこへ現れたトラック1台
伊勢市の『汐湯・おかげ風呂館 旭湯』さんです
毎年、夏至の頃になると「汐湯まつり」を開催してます
開催にあたり、夫婦岩の前で海水を汲み、神社でお祓いを受けます
平成3年から毎年、旭湯の酒徳さん
ご夫婦で見えておるようです。
まずは夫婦岩前にて挨拶代わりのホラ貝
清渚に響きますね〜
そして手桶に海水を汲みます
外国人観光客も珍しげに取り囲んでおります
丁寧に汲み上げられた海水は大きな桶に入れられ
酒徳さんご夫婦によって運ばれます
海水と共に茅の輪もくぐって、拝殿へ
無垢塩祓を受けたあと
大切な海水を運ぶトラックもお祓い
お陰さまで安全運転続行中なんだとか
トラックの後ろにはトレードマークのカエルさん
二見との縁を強く感じますね〜
酒徳さん、いろいろお話してくれました
好評な汐湯も「海水」なだけあって
管理には大変な苦労があるんだとか
状態の良い海水を探すのも長年の勘が必要!!
干潮・満潮でも状態は違うし、ゴミや赤潮なんてもってのほか
毎日、二見浦・清渚のどこかで海水を汲み入れています
『汐湯を楽しみにしてくれるお客さんのために、本物の「ナマ」の潮を運び続けたいです。通ってきてくれるお客さんにはごまかしはききません』
と、熱く語ってくれたのが印象的でした
間もなく夏至
太陽のエネルギーが一番満ち溢れます
エネルギー満タンの海水を沸かした汐湯に入ったら
身も心も清々しくなれそうな気がします
2007年06月19日
6月17日:本日の浜参宮/あがり参宮の巻
本日の興玉さん
陸曳奉曳団の
あがり参宮(お礼参り)で
大にぎわい
それに加えて
お宮参りのご家族も
たくさんお見えでした
* * * * * * * * * *
まずは京町のあがり参宮
この大きなザイみたいなものは
水切りの時に付けてたものだとか
誇りですね
おなじみの「京」と書いた長い法被
う〜ん、印象的
* * * * * * * * * *
そして鮮やか緑法被の
西口瑞穂連です
団長さんはじめ
5名でお見えです
受付をすませ…
拝殿へ
興玉の舞に
玉串拝礼です
* * * * * * * * * *
真っ白の法被
新しくできた宮沼連合さんです
新しい団でもきっちり参拝
お木曳の習わしが
きちんと受け継がれているようです
* * * * * * * * * *
そして高向さん
なんと300名!
旅館街に木遣り唄が
響きます
懐かしい光景
そして海岸 興玉前に到着
約50分!の休憩
みなさん海辺でのんびり
と 思いきや 木遣り組が
威勢よく防波堤で披露です
もしかして ここで木遣り
するのって高向さんが初めて???
そして時間通り 境内へ向かいます
紫法被で埋もれそうです
拝殿にもはいりきりません
大人数でホントうれしいですね
そして木遣りの奉納
子ども版と大人版
たっぷり楽しませていただきました
* * * * * * * * * *
通町さん
茅の輪の前でしっかりお参り
* * * * * * * * * *
団旗をかかげ
倭町さんご一行です
本木遣りのいでたちが
なんとも素敵です
ちびっ子も久しぶりの法被で
元気いっぱい
みんなで拝礼
* * * * * * * * * *
そして岩渕の木遣り人
法被とザイが松並木によくお似合い
陸曳奉曳団の
あがり参宮(お礼参り)で
大にぎわい
それに加えて
お宮参りのご家族も
たくさんお見えでした
* * * * * * * * * *
まずは京町のあがり参宮
この大きなザイみたいなものは
水切りの時に付けてたものだとか
誇りですね
おなじみの「京」と書いた長い法被
う〜ん、印象的
* * * * * * * * * *
そして鮮やか緑法被の
西口瑞穂連です
団長さんはじめ
5名でお見えです
受付をすませ…
拝殿へ
興玉の舞に
玉串拝礼です
* * * * * * * * * *
真っ白の法被
新しくできた宮沼連合さんです
新しい団でもきっちり参拝
お木曳の習わしが
きちんと受け継がれているようです
* * * * * * * * * *
そして高向さん
なんと300名!
旅館街に木遣り唄が
響きます
懐かしい光景
そして海岸 興玉前に到着
約50分!の休憩
みなさん海辺でのんびり
と 思いきや 木遣り組が
威勢よく防波堤で披露です
もしかして ここで木遣り
するのって高向さんが初めて???
そして時間通り 境内へ向かいます
紫法被で埋もれそうです
拝殿にもはいりきりません
大人数でホントうれしいですね
そして木遣りの奉納
子ども版と大人版
たっぷり楽しませていただきました
* * * * * * * * * *
通町さん
茅の輪の前でしっかりお参り
* * * * * * * * * *
団旗をかかげ
倭町さんご一行です
本木遣りのいでたちが
なんとも素敵です
ちびっ子も久しぶりの法被で
元気いっぱい
みんなで拝礼
* * * * * * * * * *
そして岩渕の木遣り人
法被とザイが松並木によくお似合い