2006年09月24日

岡本町の試し曳き

よく晴れた日曜日


本日お仕事の関係でワンタの大きさを調査に
伊勢市内のとある場所へ・・・


岡本町さんが試し曳きをされると聞いて
やってきました


みなさんやっとりました

みなさんやっとります

曳いとります


「音がイマイチか」と
とみなさんワン鳴りの調子を
気にしてます


クルマをばらいてこのワンタを
人力で2階までかつぎ上げ
展示できるかどうかってのが
今日の調査でありましたが・・・

ちょっと無理ぃ?

ちょっと無理そう・・・

会長さん曰く
底抜けるよ・・・

確かに 大きくて重い

この際 クルマの細部をいろいろ拝見


心棒は消耗品だから新しいよって
平成17年か
確かにここだけ木の色がちゃいますな

心棒は消耗品です

新しいです

今年のお木曳でとある団が奉曳途中に
折れてしまったとか、聞きましたし


こんな彫りも

こんな彫りも!


よく晴れた試し曳き日和?です

いい天気です


カーブもお手のもん

ナイスコーナリング!


ここで一旦お昼休憩〜

休憩〜


せかせかウインチで
クルマを上げてます


午後からもガンバってください

---------------------------------------------------------------------

●岡本町さん,早々の2年次浜参宮申込,ありがとございます
http://hamasanguu.seesaa.net/article/24051555.html

●一年次岡本町の浜参宮
http://hamasanguu.seesaa.net/article/16379546.html

●岡本町といえば…
http://hamasanguu.seesaa.net/article/17149748.html
posted by 浜参宮観察隊 at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | お木曳き関係で…> 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋の神宮神楽祭

9月も下旬になり、すっかり秋めいてまいりました
彼岸が近づくと恒例の神宮神楽祭があります。


神楽祭は年に2回
春(4/28〜30)と秋(秋分の日を挟んで3日間)に
行われています。


場所は内宮神苑…
宇治橋渡ってから少し歩くと右にある広場に
特設舞台を組み、毎回多く人々で大変賑わいます。


会場で配られていた解説によると・・・
舞楽とは雅楽に舞がともなうものだそうで
また舞楽は2つに分けられるそうです。

左舞(さまい)・・唐楽とも。中国系。装束は赤色が基調
右舞(うまい)・・高麗楽とも。朝鮮系。装束は緑色が基調


---------------------------------------------------------------------


1曲目は『振鉾(えんぶ)』
これは舞楽が始まる前に必ず演奏されるもので、
鉾を振って、舞台を祓い清める意味があるそうです。

振鉾です

これまた振鉾です


●振鉾:http://www.kyoto-ap.ne.jp/gagaku/bugaku/bu-enbu.htm


---------------------------------------------------------------------


2曲目は巫女さんの4人舞
『迦陵頻(かりょうびん)』です。
起源はインド。迦陵頻は想像上の美しい鳥のこととか。

迦陵頻

ほらほら背中に綺麗な羽(?)付けてます。


銅拍子ってのを手に持って
鳴らしながら登場し
鳴らしながら帰っていきます。
迦陵頻の鳴き声を表しているんだそうな。

迦陵頻2

迦陵頻3

後ろに反ってるのは飛んでいる様子だそうです。

迦陵頻4


迦陵頻は左舞ということで装束は赤系ですね。
4人で舞合わせるなんて、お稽古も大変そう。


●迦陵頻:http://www.kyoto-ap.ne.jp/gagaku/bugaku/bu-karyoubin.htm


---------------------------------------------------------------------


3曲目は男の人が4人で舞います。
『綾切(あやぎり)』
起源は渤海国が起源だそうです。


渤海国:698年〜926年に中国東北部及び朝鮮半島北部から北部ロシア沿岸かけて存在した国


綾切は「愛嗜女(あいきりじょ)」がなまったもなんだとか…


この舞はなんと26年振りの公開だそうで。
「微笑を含んだ白い女人相の面をつけ・・・」
と解説にあった通り、お面をつけた舞人がゾロゾロ。

綾切1


うわあ!白い!能面!!
うわあ!!目が合った(ような気がする・・・)


頭にはこれ、鳳凰ですわ。

綾切2


美しい装束と、秋空。
神苑の緑が映えてとってもきれいな秋の風物詩,神宮神楽祭
悠久の歴史と文化を感じるのも,いいですね
posted by 浜参宮観察隊 at 13:50| Comment(3) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする