2006年06月19日

夫婦岩大注連縄奉納神事

来月7月14日興玉神社例祭宵宮に


二見・茶屋地区で夫婦岩大注連縄奉納神事が行われます


通称『しめなわ曳き』


しめなわ曳きポスター


JR二見浦駅より興玉神社までの約1.5キロを


奉曳車に夫婦岩の注連縄を乗せて曳きます


写真は,去年の奉曳車試し曳きの様子です


奉曳車試し曳き


試し曳きをしつつ,椀鳴り調整


椀鳴り調整


最後はエンヤで興玉神社へ引き込みます。


今年も7月14日午後6時にJR二見浦駅を出発します


お木曳きとはまた違った雰囲気の,二見茶屋地区のしめなわ曳き


一度ご覧あれ〜


------------------------------------------------------------


去年の様子です…


日が暮れて,夜の旅館街を行く奉曳車綱先

奉曳車綱先



清渚連の幟旗と二見七夕祭りのイルミネーション

05shime2.jpg



興玉神社に無事奉納された注連縄ですわ

無事奉納された注連縄
posted by 浜参宮観察隊 at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 二見大祭・しめなわ曳き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

次回20年後はよろしくね!

陸曳きも終り,今度は来月の川曳きを迎える今回のお木曳き。


今回はちょっと視点を変えて


浜参宮で出会ったちびっ子特集です。


次回20年後はキミ達が主役だよ!


■岩渕の男の子・女の子は色違い

岩渕の男の子・女の子



■岡本町宮崎の渋い衣装

岡本町宮崎のちびっ子



■岡本町宮崎の踊り組

岡本町宮崎の踊り組



■ブルーの衣装 神社・辰組です

神社・辰組のちびっ子



■こちらも辰組 木遣りっ子

辰組・木遣りっ子



■二見・三津のチビちゃん

三津のチビちゃん
posted by 浜参宮観察隊 at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 一年次お木曳き浜参宮> 浜参宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする