2006年05月30日

5月28日;本日の陸曳き・慶光院曳き

5月28日のお木曳きは
磯町の慶光院曳きを先頭に
二見の陸曳地区が出ておりました


ごひいきの地元を見て夕方5時
慶光院曳きがまだ宇治橋まで
来てないとの情報


とっとこ浦田の駐車場へ


いました!いました!
磯町さん


ちょうど浦田の交差点を
通過中


慶光院曳き@浦田の交差点


えっ磯町ってこんなに
住んでる?


きっとまた特別参加が多いのかな


宮川から外宮 そして内宮へ
距離にして8キロ



朝の6時から曳いております



この時点で夕方5時過ぎ・・・


それでもみなさん笑顔です


慶光院曳き車


慶光院曳き車拡大


運ぶお木は内宮御正宮の
トビラとは聞いてますが
思ったほど・・・


太くない?かも


慶光院曳きお木


慶光院曳きお木A


--------------------------------------------


慶光院曳きは
内宮御正宮の御扉に使われる木を曳きます


扉が一枚まるまる取れるような
大きな木は今じゃ なかなか ないんですな。


なので,普通サイズ(?)の木を
つなぎ合わせて御扉にするとか


ちなみに前々回,40年前には
御扉が一枚取れる
大きな木を運んでいます


40年前の慶光院曳き


(写真は友人の祖父撮影です:提供ありがとです)


--------------------------------------------


そしてこれはみなさん黙祷の図


内宮向かって左側に慶光院さん
右側が荒木田さんの墓地に向かい
頭を垂れて祈っております


慶光院さんの墓地


--------------------------------------------


墓所の場所は…


23号線,宇治浦田の交差点から
ちょっと内宮方面へ入ったところです


詳しくは,こちらをどうぞ→http://www.ise-kanko.jp/html/map/uji.html
(伊勢市観光協会のHPより ; 23号線の青マークのところ)


そもそも慶光院とは尼僧の総称です


初代から15代までの慶光院上人の墓があるそうです


初代,三世,四世,五世慶光院は
戦国時代,130年に渡って行われなかった
神宮遷宮復興に大変な力を注がれた方だそうで。


その慶光院と磯町の深い関係については
いずれまた…


えぇ,また,いずれ…


--------------------------------------------


そして木遣り一筋(?)の
おじいちゃんにザイを
見せてもらいました


木遣り一筋のおじいちゃん


完全にシデの形ですね
しかも?あんちょこ付き!


木遣り一筋のおじいちゃんのザイ


そして宇治人のおもてなしで
沿道もにぎやか


宇治人のおもてなし


道路いっぱいにエンヤエンヤです


道路いっぱいにエンヤエンヤ


陽がかたむきかけたころ
宇治橋前に奉曳車やぁっと到着〜
暑い中 みなさんおつかれさまですー


みなさんおつかれさまですー


陽がかたむきかけたころだよ!


(でもでもまだこの後、おはらい町→
宇治工作所へ向かうのですが)


そしておはらい町の
旧慶光院さんの表門です


旧慶光院さんの表門



=========================================

■5月28日(日)のお木曳き:

磯町,川端町,二見・西,今一色,荘,小俣・小俣
posted by 浜参宮観察隊 at 16:51| Comment(6) | TrackBack(0) | お木曳きのこと> 一年次陸曳き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高柳商店街にて…

お木曳き 地方発送承ります


え゛、地方発送ですか。


お木曳き車_地方発送


…どこでお木を曳くんだろうと考えてしまいました。


張ってあるラベルのお酒?


それとも、お木曳き車の模型?


……?







今年は6月10日からです!


6月10日からです


なんと 夜店にまで影響でてます お木曳き!
みなさん お間違いなくお出掛けください…
posted by 浜参宮観察隊 at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | お木曳きのこと> 記念にいかが? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月29日

記念にいかが(^-^)v …その3

KIRIN生茶,お木曳きバージョン発売中!


神宮会館で買える…,みたいです。


(すいません,いただいたものなので,購入可能場所情報が不確定です)


生茶お木曳きバージョン
posted by 浜参宮観察隊 at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | お木曳きのこと> 記念にいかが? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5月28日:本日の浜参宮

旅館街をやってきました、一宇田さん


一宇田・木遣り



人数はそう多くありませんが
印象に残ったのが木遣り唄


一宇田・旅館街にて


雨の上がった空に
よく響いておりました


松林横を通り興玉さんへ到着です


一宇田・松林横


一宇田・興玉さん到着!


一宇田・興玉さん到着!A



興玉さんの橋を渡って…


一宇田・興玉さんの橋


拝殿前で 木遣り一本!


一宇田・木遣り一本!


一宇田・木遣り一本!A


あっそして拝殿にて
これこれアマモ、
じゃなかった無垢塩草です
見えますか?


一宇田・拝殿にて


そして木遣りの奉納


一宇田・拝殿にて木遣りの奉納


子どもも大人も
精一杯がんばっておりました

いい声ですねえ
聞かせてあげたい!



一宇田の幟と
おまけの木遣り

一宇田・のぼり


一宇田・もいちょ木遣り


なんとバスに乗る手前まで
威勢よく唄ってくれました


100人ぐらいかなあ
一宇田さんの浜参宮


みなさんごくろうさまでした


本番も晴れますように…


-----------------------------------------


7月29日が本番の川曳仲間・四郷地区
楠部・朝熊・鹿海・一宇田・中村の5団で
曳きます


四郷地区は我が二見町と隣り合わせ
今ではサンアリーナの道が整備されましたが
20年前はたんぼ道程度しかなかったような


それぞれ自分の地区から
歩いて見える団も多く
浜参宮風景も違ったでしょうね


今日の一宇田さんは
二見の生涯学習センターに集合し
興玉さんへ向かいました






========================================

■5月28日:本日お越しの各奉曳団■

●一宇田奉曳団
posted by 浜参宮観察隊 at 10:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 一年次お木曳き浜参宮> 本日の浜参宮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月27日

そういや…

初日に倒れた信号電柱
こんな感じで補修されております。


初日に倒れた信号電柱


陸曳きみなさん、ご注意ください〜
posted by 浜参宮観察隊 at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | お木曳き関係で…> 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

興玉神社さん、その2

浜参宮の会場
興玉神社さん



こんな浜参宮特別限定バージョン
赤・青2色のお守り売ってます

浜参宮特別限定お守り




そして話題のアマモ!?無垢塩草

無垢塩草

話題!(?)→http://hamasanguu.seesaa.net/article/18397405.html




そしてそして
浜参宮記念特別朱印 じゃーん
なんてのもあったりします

浜参宮記念特別朱印



木札です
一日神領民さん特製です


「御木曳」アジのある刻印

一日神領民さん特製木札



そして裏側には
「第六二回神宮式年遷宮」と「伊」

一日神領民さん特製木札



「伊」っ?


「い」っ?
 

そういや見ました見ました、この字!
外宮さんの駐車場で、です
これです


「伊」っ?@


「伊」っ?A


「伊」っ?B


どうやら集合場所とかそうゆうのに
使い分けてるみたいです
「伊」と「勢」と「神」と「宮」


それに聞いたところによると
札の上の「玉」
この数によって
綱を曳く場所が
決められているのだとか


ぶっつけ本番の
一日神領民御木曳


なかなか細やかで粋なはからいが
なされておるので
ありました


--------------------------------------------------




まぁ、こういうことです↓

一日神領民並び


奉曳車に向かって左綱外側が「伊」,内側が「勢」

向かって右綱内側が「神」,外側が「宮」

の文字の入った木札を下げた人がつきます。


木札についている…

玉が一つの人は綱先班
玉二つは綱中前方班
玉三つが綱中後方班
玉四つが綱元班…


つまり…


上の写真の木札は「伊」の二つ玉。


なので、これを提げる人は、
奉曳車に向かって左側の綱の、
外側、綱中前方班に組み込まれるわけですな。


まぁ多いときは1000人近くの
一日神領民さんが一つの法曳車を曳くので…


木札は、


つまり…、


 




迷子防止ですな。






(えぇっ?)


ちなみにこの班単位で一日神領民さんは
参拝もいかれます。


(やっぱり迷子防止じゃん…)



--------------------------------------------------




時間も限られてる団体行動
もてなしのみなさんも
ごくろうさまでございます

よっ!もてなし班!



これは浜の案内図
会場内が一目瞭然
そしてスピーカーからは
木遣りの唄声が流れております

浜の案内図

海を眺めて潮風受けて
浜参宮時間をお過ごしください



浜参宮参拝の証,
浜参宮木札!

浜参宮木札

お木曳きの時には忘れず,
胸にかけておきましょう


こんな感じの,浜参宮な二見興玉神社です。


--------------------------------------------------

ついでに…


話題沸騰中の夫婦岩女岩さんですー


話題沸騰中の夫婦岩女岩さん


話題沸騰中!→http://hamasanguu.seesaa.net/article/18022758.html


(話題沸騰中って,アンタ…)

2006年05月26日

5月20日;本日の陸曳き

先週の陸曳き


いまアップいたしまする


いやーー,いろいろありまして…


というわけで,いってみますーー。


----------------------------------------------


はい,馬瀬町のエンヤです!


馬瀬町のエンヤ



馬瀬町のエンヤA


馬瀬のエンヤ曳き、実は
上の2枚の画像の間に
一枚撮ったのですが



データ消失!(泣)





復旧作業により
なんとか数点復活。


しかーーし,会心の素晴らしい?
エンヤ曳き画像は壊れておりました。


変なもので、お木曳車が真ん中で
ぱつんと割れ、しかも前後が入れ替わった
データに変貌しておりました・・・


なんのことだか
わかりにくいですよね・・・


みなさん、デジタル撮影による
データ削除で泣きを見る、
なんてことにはご注意ください。


(データ修復のため,アップが…。いやはや…。)


----------------------------------------------


こちらは小木町。


小木町の奉曳車


小木町の車、
細部の小細工がかわいかったです。


小木町の奉曳車;細部の小細工


小木マークですよ!


----------------------------------------------


昔、木曽のご用材の山,
御杣山で切り出されたお木は
木曽川を下り、桑名から海路で大湊へ。


そこから、
内宮領は五十鈴川、
外宮領は宮川を上って
運ばれたそうです。


その重要地点である大湊さんは
外宮の陸曳き,内宮の川曳き両方行ないます。


どっちも出来るなんてウラヤマシイですね。


しかも二年次(来年)には
内宮棟持柱を内宮領唯一の陸曳き。


そんな,ちょっと特別な,大湊ですわ。




先頭を盛り上げるちびっ子伊勢音頭

げるちびっ子伊勢音頭




エンヤーエンヤー ここもめちゃ人数多し
綱は荒々しく肩より上で持ち上げる感じ。
曳き手のみなさん、派手に動き回っておりました

めちゃ人数多し





ホラ貝も響きます!

ホラ貝も響きます




 
ザイは陸川兼用!
水に丈夫な木製です

大湊・ザイ


ザイといいホラ貝といい
大湊,基本は川曳きなんでしょうか?





大湊を支える?鈴工さん オリジナル法被です

鈴工さんオリジナル法被





車軸と車輪のきしむワンなり

車軸と車輪のきしむワンなり



おーここに居た!大湊兄弟!!

大湊兄弟!!




お木曳き車 前と後

お木曳き車・前


お木曳き車・後


おっきいんですわ,大湊の奉曳車。


内宮の棟持柱を積むために?




=========================================

■5月20日(土)のお木曳き:

馬瀬町,竹ヶ鼻町,下野町,神社港辰組,小木町,大湊町
posted by 浜参宮観察隊 at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | お木曳きのこと> 一年次陸曳き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日神領民の方々…,ピーク!

20日は一日神領民浜参宮ピーク日でした


バスが次から次にやってきてます


全国からみなさん ありがとうございます


興玉さん,キャパ・オーバーです!


-----------------------------------------------------


バスから浜へようやくです


バスから浜へようやく



待合室代わりの浜辺です
天気がよくて
ほんとよかったよかった


待合室代わりの浜辺



お祓い待ちのあいだに
はーい みんなで記念撮影

記念撮影



さてさてこれから
ようやく興玉神社拝殿へ

ようやく興玉神社拝殿へ



ぞろぞろ行き交う神領民さん

ぞろぞろ行き交う



よく晴れた日の夫婦岩を眺めながら本殿へ

よく晴れた日の夫婦岩
posted by 浜参宮観察隊 at 16:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 一年次お木曳き浜参宮> 浜参宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

藻刈神事

浜参宮のとき
興玉神社でお祓いを受けますると
海草の幣でお祓いをしてもらえます。


どっかに写真が…


あったあった,これですわ。


無垢塩草


これでシャンシャンとお祓いしてもらえます。


無垢塩草(むくしおくさ)といいまする。


無垢塩草…,まぁありていに言うと
アマモという海草ですな。






鳥羽水族館のジュゴンは…






アマモが大好物ですな。






いやいや…




------------------------------------------------------


無垢塩草は興玉神石という聖なる石
から採取されるものです。


興玉神石ぃ?とお思いでしょう。


実は,夫婦岩の沖合い700メートルに
興玉神石というものがあります。


石といっても周囲1キロほどあるとかで
どっちか言うと…,




岩礁ですな。





話では,猿田彦神が現れた聖なる場所…,だとか
(興玉 = 沖魂,だとか…)






夫婦岩の沖に岩礁?




そんなの知らない,見たことない
とおっしゃる方


まことにそのとおりで。





今では海中に没しています。


江戸末期までは潮が引くと
みることが出来たとか。


でもそのころ起きた地震で
完全に海中に没したとか。




------------------------------------------------------


さてさて,そんな聖なる石(岩礁?)からアマモ…,
いやいや無垢塩草を採取する神事を藻刈神事と申しまして,
毎年5月21日に行われます。





ちょっとその様子を…


藻刈神事@


はいっ,夫婦岩のひだりのほーに,船が見えますね。





…えっ?よく見えない?





そうですか…




残念です…



(?)




しょうがない。
別角度でも少し
アップしてみましょうか。





これでどやっ!



藻刈神事A


藻刈神事B


この船のあたりに興玉神石があるそうで。


大潮の干潮時には
うっすらと陰が見えるとか。




------------------------------------------------------


さてさて。


藻刈神事,とある資料によると…


榊・幟を立て注連縄を張り巡らせた和船で
興玉神石付近を三周,二拝二拍手一拝した後
お神酒,お供え物を海にささげます。


んで,無垢塩草を手鎌で刈り取り
桶にいれ神前に奉献した後に
天日で干せば無垢塩草の出来上がりだそうで。


あっ,出来上がり!なんていうといけないですな。


取り立てのものを桶にいれ
神前に奉献の行列,です。


無垢塩草奉献


そんな無垢塩草でお祓いを受けます。

2006年05月22日

5月21日:本日の浜参宮

久しぶりに晴れた今日21日は
浜参宮日和のお天気です


むぅ、手違いがあり!?
すっかり七月だと思ってた
鹿海さんの浜参宮…



え〜っ 今日なの!



おどろき・・・



というわけでどんでん場から
かけつけましたら
みなさんもう賓日館前でした


鹿海・賓日館前


みなさん8時に町内出発し
サンアリーナ前で一休みし
11時頃 興玉さんへ到着


旗持ちさんごくろうさまです


鹿海・旗持ちさん


子どもたちも決まってます


鹿海・子どもたち


ぞろぞろぞろ
興玉さんへ到着


鹿海・興玉さん


多いですねえ
300人近くいるみたい
鹿海は300世帯で
約300人の町だそうで
ってことは…


今日は鹿海町は…



藻抜けの殻!



…状態ですか?



興玉さんの境内
こんなに鹿海の法被で
あふれかえってます




あっそうそう
ちょっと小ネタです


興玉さん今日5月21日は
藻刈神事です


藻刈神事


これはこれでまた後ほど…



なるほど,木遣り人
動きやすいように
法被にたすき掛けですな


鹿海・木遣り人


拝殿で木遣りを奉納して…


鹿海・木遣り奉納


さてさて浜参宮終り
海見てちょっといっぷく


浜参宮を終え一服


そしていよいよ
お弁当タイム〜


堤防で…


おべんとう


鳥居横で…


おべんとう


みなさん腹ごしらえ


あっついから,ビール…
よろしぃなぁ


暑いから麦酒もうまいっ!


ザイも休憩ですわ


休憩中のザイ


ザイとかっぱえびせん


これから外宮さんと内宮さんへ
お参りに行かれるようです


今日はホントに青空に風もおだやか
浜参宮日和ですね〜


浜辺は遊び場


子どもは元気


気持ちよさそうー



鹿海のみなさん ありがとうございました
posted by 浜参宮観察隊 at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 一年次お木曳き浜参宮> 本日の浜参宮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする